


【大学受験の勉強法】数学の苦手は必ず解消できる!
英心塾の中村です。 大学受験戦略室を運営し、受験生が第一志望に向けて、年間計画を持ち、それに基づいた週間計画を実行するお手伝いをし…

【中学生の勉強法】「やる気」を問題にするより、勉強の仕方と環境を変えること
英心塾の中村です。 当塾では、5教科総合で成績を上げる勉強の仕組みづくりに取り組んでいます。 「うちの子はやる気がな…

【大学受験の勉強法】英文読解は共通テスト重視か二次試験重視でルートが異なる!
英心塾の中村です。 英心塾で、大学受験戦略室を運営しています。 今回は、英文読解の勉強法です。 共通テスト重視ルートは、基礎からし…

【講師向け】中学生の学習指導(テスト対策の流れ)
今回はテスト対策の流れを概要で説明します。 新型コロナの影響で、日程やテスト回数が例年とは違うものになりました。 ただし、ここ最近…

【中学受験の勉強法】入試で思考力を問う問題が増えている理由
英心塾の中村です。 結構前から、中学入試の問題は、思考力や自主的な学習姿勢が試される入試が多く見られるようになっています。 ただの…

【大学受験の勉強法】リスニングの学習 リスニング学習のベースを作るところから!
英心塾の中村です。 今回はリスニングの学習についてご説明します。 共通テストでリスニングが課されるので、ほとんどの受験生がリスニン…

【講師向け】中学生個別学習の進め方(通常授業)
この記事は、英心塾をいっしょに作ってくれている講師の皆さんが読むために書かれたものです。 今回は、英心塾の中学生個別学習をどのよう…

【大学受験】私立大学の受験計画はどう立てるか?
英心塾の中村です。 今回は、私立大学の受験計画と対策の立て方についてご説明します。 私立大学の入試は、推薦やAOは10月がピーク…


【中学生の勉強法】理科の学習は中学理科の特性を知ればうまくいきます!
理科が苦手な中学生がいます。 よく聞くのが、学校や塾の授業の好き嫌いが、得意不得意に影響するという話です。 授業が分かりやすいから…

【中学受験の勉強法】教えすぎると本当に伸びません!
教えすぎると、学力がつかないので、中学受験では不合格になります。 「中学受験をする」と宣言すると、個別指導コースに生徒を回そうとす…