生徒に合わせた個別カリキュラムと志望校別特訓で万全の受験対応を実現

中学受験は、受験後の就学期間を見据えて無理のない学習計画が必要です!
「英心塾」の中学受験科では、福井大附属義務教育学校の編入試験と、高志中学校の適性検査に挑む受験生を対象としています。
当塾の中学受験指導は、基礎学力、思考力、実戦対策の3つをバランス良く養成する独自のカリキュラムで指導します。
個別学習と志望校別クラス指導を併用することで、無理なく無駄のない受験対策が実現します。
「中学受験科」のコース概要
中学受験科時間割
小5附属中・高志中受験クラス
通塾日程:土曜日10:00~12:10
小6高志中受験クラス
通塾日程:土曜日13:00~15:10
小6附属中受験クラス
通塾日程:火曜日16:30~18:30
個別学習
通塾日程:月曜日・水曜日・金曜日に開講※時間は相談の上決定
小6附属中受験クラス
福井大学附属義務教育学校の7学年編入試験に向けて準備をするクラスです。
通塾日程:火曜日16:30~18:30+個別学習(月水金から選択)※回数は相談の上決定
小6高志中受験クラス
高志中学校の適性検査に向けて準備をするクラスです。
通塾日程:土曜日13:00~15:10+個別学習(月水金から選択)※回数は相談の上決定
小5附属中・高志中受験クラス
福井大学附属義務教育学校の編入試験や高志中学校の適性検査に向けて準備をするクラスです。
通塾日程:土曜日10:00~12:10+個別学習(月水金から選択)※回数は相談の上決定
受験準備個別クラス
福井大学附属義務教育学校の編入試験や高志中学校の適性検査に向けて準備をするための個別学習のクラスです。一人ひとりの目的や学力に応じて個別対応します。
通塾日程:個別学習(月水金から選択)※週1回~
「中学受験科」のねらい
ポイント❶ まずは「個別カリキュラム」を作ります!

生徒の興味や特性に合わせて、教材を選定し個別カリキュラムを作ります。個々に合った学習法の指導を行うことで、楽しみながら学び、学力を伸ばすことが可能になります。子どもたちは、先生につきっきりで教えてもらいたいのではありません。自分で答えを出したいのです。自分に合った学習法をみにつけたいのです。
ポイント❷ 個別対応クラスで学習習慣と思考法が確立します!

中学受験をするしないに関わらず、将来のことを考えれば、学習習慣の確立は必須です。自分で考えて学び取る力こそが、小学生に必要な学習指導です。参考書の使い方、教材の使い方、テストの取り組み方など、学ぶことはたくさんあります。そして、学ぶことの楽しさを知るのも重要なことです。これは個別対応でしか実現しません。
ポイント❸ 高学年(小5・6年)からは志望校別クラスを設置

高志中や附属中の問題には、基礎的な学力を高水準でみにつけているかを試す問題がたくさん出ています。教科書を大きく逸脱した大量の知識が必要なのではなく、知識を活用して考える力、文章や図表を読み取る力が問われます。問題を解くのに必要な視点、それを養うために必要な学習法を徹底指導します。
ポイント❹ 学力テストと志望校対応テストで実力をCHECK!

学習がうまく進んでいるかを確かめるには、テストが必要です。基礎力を試す「学力テスト」や、「高志中対策テスト」、「附属中対策アタックテスト」など、実戦力を試すテストを駆使して、どのように合格に導けばよいかを精密に診断します。必要があれば、個別カリキュラムを軌道修正し、適切なやり方で学べるようコーディネートします。
ポイント❺ 英語スピーキングコース新規設置

これからの英語は、読めて、書けて、聴けて、話せる4つの技能が必要。まずは英語表現をしっかりと覚えて使えるようにすること、学んだらすぐに使ってみることが重要です。教室で学んだ英語を使ってどんどん話してみるためのスピーキングコースを設置しています。ネイティブ講師とできるまでとことん練習します。
育脳寺子屋の個別対応クラス
受験をしない子のための「育脳寺子屋」の個別対応クラスも設置!

中学受験は考えていないけれど、中学・高校・それ以降のことを考えて、きちんとした学習習慣、思考力を養いたい場合は、育脳寺子屋の個別対応クラスが良いでしょう。 そこでは、読み書きそろばんや育脳問題を使ったカリキュラムで、右脳と左脳をバランスよく鍛えるとともに、自律自立の心をきたえます。学習の土台を作るには最適な教室です。
育脳寺子屋は脳科学に基づいた育脳メソッドで子どもたちの考える力を伸ばします!

キュレオプログラミング教室
プログラミング教育とは
2020年度からプログラミング教室QUREOを開講!
ゲームを作りながら、本格的なプログラミングが学べます!
これから重要な能力になるプログラミング思考とプログラミング技術を学びます。プログラミングの知識だけでなく、学習の課程で算数や数学の概念も学ぶことができます。ゲーム作りを通じて楽しく学べます。
レッスンは、国内最大手の小学生向けプログラミングスクールTech Kids Schoolによる監修のもと、プログラミング概念の習得を中心に、大学入試改革への対応も視野に設計。「論理的思考」に留まらない 本格的なプログラミングの基礎が身につきます。