高校生の学習法

大学受験に向けての年間計画の立て方

この記事は約 3 分で読めます。

志望校が決まったら、大きなスパンでの計画が必要になる。

全体を見ながら、何を優先すればよいか、いつまでに何をするかをきっちり決める。

 

まずは教材を決める。

学校指定教材を活用するのか、別途参考書を用意するのか、映像授業を使うのかを決めてプランニングする。

はじめから難しい教材を使わず、やや簡単すぎるぐらいのレベルからスタートする。ただし、簡単な場合は高速で終わらせる。

塾で個別指導や集団指導を受けている場合、プリント授業や質問対応形式であるならばプランの一つにはならないので組み込まない。

 

英語を優先的に伸ばす計画を立てる。数学が受験科目にある場合は、数学も並行する。

英語に関しては、難関大学志望なら高校2年生のうちにセンターレベルを完了させる。

数学に関しては、難関大学志望なら高校3年生のうちにすべての単元を通し学習してしまう。

ほぼすべての科目を高校3年生の8月いっぱいで通し学習を完了させるようプランニングする。

※どう頑張っても9月以降に伸びてしまうものがあるかもしれないが、英語、数学、化学、現代文などは優先する。

※社会の論述が出題される場合は、必須で通し学習を終わらせる。

 

具体的なページ数が分かるように、実際の書籍で計画を立てて、塾の先生にチェックしてもらいながら進めると間違いがない。

ポイントは5つある。

①夢にまで見るような志望校を設定する!

目標が弱いと頑張れません。

②基礎から徹底的にやる!

最初からむずかしいことをやると、必ず失敗します。7割とけるレベルから。

③模試の後は作戦会議をする!

勉強が順当に進んでいるかどうかを塾の先生とチェックすると良いです。

④8月までに一通りのインプットを終わらせる!

アウトプットの時間がないと知識が定着しない。夏休みに単語暗記なんかやっていたらダメ!

⑤過去問や実戦問題演習を徹底する!

センター演習は4月から少しずつ始め、二次演習は8月から始める。

 

塾で何か教科のことを教えてもらおうとするのではなく、学習計画ややり方について指導を受けて、その中で出てきた疑問や悩みを先生と一緒に解決しながら受験勉強した方がよいでしょう。

映像授業中心の受験勉強も時間のロスが多いので、学びエイドなどの補強で使える映像授業を活用しながら、参考書+問題集を主に活用した受験勉強に切り替えましょう。

福井市の受験指導専門進学塾「英心塾」
受験指導専門進学塾「英心塾」
https://eishin-fukui.com/


〒910-0805
福井市高木2丁目106(英心塾高木教室)/〒910-0016英心塾福井事務局:福井市大宮4-14-18
TEL:0776-97-9251

体験授業・お問い合わせはこちら